SSブログ

地下鉄博物館に行ってきました [鉄道趣味]

s-DSC03632.jpg
環七で葛西へ向かう途中、いつも気になる“ところ”があります。
今回出かけたついでに、ちょっと寄り道をしてみました。

s-DSC03609.jpg
東西線の高架下のある「地下鉄博物館」です。

s-DSC03611.jpg
券売機で入場券を買って、本物の“改札”を通って入ります。

s-DSC03612.jpg
このカラーの丸ノ内線、確か40年近く走っていたんですよねぇ。
っていうか、自分はこの赤い電車しか乗ったことが無いです。
丸ノ内線も銀座線も、ここしばらくは乗っていません(笑)
もう、若いころは何処へ行くにも、何をするにもクルマばかりでしたからね。
昔、都内は駐車場が無いところでも何とかなったもんです(笑)
歳を取ってからは、もっぱら都内は地下鉄利用ですが、
こんなに早くて便利だったとは・・・(笑)

s-DSC03617.jpg
運転席はピンク!なんですねぇ。

s-DSC03618.jpg
車内にも入れるようになっています。

で、この赤い電車、調べたらアルゼンチンへ行ったんですね。
このままの姿で、元気に走っているようです。
標準軌が幸いしたんでしょうかねぇ。

s-DSC03652.jpg
日本最初の地下鉄、銀座線の1000系ですね。
リベットだらけの全鋼製ですが、全体的に小さいのに驚きます。
銀座線に乗ったことがある方ならわかると思いますが、壁が近く天井も低いです。
当時の切削技術では、トンネルを最小限の大きさに掘る必要があったのですね。
架線のない第三軌条方式(丸ノ内線も同じ)もそのための工夫でした。

s-DSC03621.jpg
こちらの車内はさすがにレトロな感じ。
天井の間接照明は、当時は斬新なものだったでしょうねぇ。

銀座線、丸ノ内線は、ともに線路のわきに集電用のレールを持つ第三軌条方式です。
駅に進入したり、ポイントを渡ったりするときに一瞬停電します。
もちろん、今は編成の車両間にも通電していてこんなことはありませんが、
昔は、一瞬真っ暗になって驚きましたね。
こんなことを知っている人も、もうあまりいないのかな?(笑)

s-DSC03624.jpg
で、当時の車内にあった注意書きでしょうか。

s-DSC03646.jpg
後に銀座線となる渋谷~新橋間を走っていた「東京高速鉄道」の100系です。
東武博物館もそうでしたが、高架下という」立地の関係で実物の車両の展示が限られます。
で、こんなカットした車両があるのですが、貴重な車両なのでオリジナルで保存して欲しいですね。
まぁ、スクラップにされなかっただけでも良かったかな・・・と。

s-DSC03647.jpg
さすが古い車両ですねぇ、第三軌条から集電するシューの取り付け部分(台車)は木製です。
電気を通さないで、加工も容易だったからでしょうね。

s-DSC03636.jpg
こんな可愛いモーターカーがありました。
’85年まで地下鉄で実際に使われていたものです。

s-DSC03638.jpg
二次側(後ろ側)はグリルが無くて、とてもファニーな顔ですねぇ(笑)

s-DSC03643.jpg
足回りはもちろんシンプルな2軸です。

s-DSC03645.jpg
エンジン(1138cc)は・・・無いんですねぇ(笑)。
プロペラシャフトが真中に、右の白いのはエキマニですね。
って、こんなとこまで撮っていたのは、私一人だけです(笑)

s-KIF_00431.jpg
そういえば、北海道でもこんなのがありましたねぇ・・・

s-DSC03649.jpg
お約束の、運転シュミレーションや、

s-DSC03650.jpg
モデルの展示、HOレイアウトの運転などもあって、
それに図書室で興味深い史料も閲覧できます。

楽しみな、ミュージアムショップは商品の種類も多く、
久しぶりに迷ってしまいました(笑)

s-DSC03660.jpg
今回チョロQはなかったので、この“モドQ”を買いましたが、
写真のようになかなかの出来です。
細かいところまで手が入っていて、とても好ましい作りですねぇ。

s-DSC03661.jpg
へぇー、プラモやミニカーでおなじみのハセガワ製なんですね。

いよいよ次は総本山、鉄チャンの聖地へ・・・行く予定です(笑)
nice!(4)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 13

ちんたん♪

ここはね、行った事ありますよ!(勝ち(笑))
モデルを見ると千代田線の6000系が大きくて笑います
サイリスタチョッパ方式でしたっけ???
三田線(都営6号)開通までは最寄り駅「千駄木」でしたから。
んで、家にはその第3軌道のレールがありました。
表面が楕円で無く直角なので、金具の整形等に重宝したようで
仕事場にありまして、親爺に聞いたら銀座線の物だって言ってました。
残念ながら、今はありません(思い出して涙してます)
いよいよ次は・・・・おお!行きますか!遂に!!!!!

大宮の方でしたよね?

ジョンレノンミュージアム!


by ちんたん♪ (2009-10-02 23:05) 

ベアトラック

銀座線で、駅に近づくと一瞬停電すること・・・覚えてますよ~
たばこを「のむ」・・・私が子供の頃は、大人はそう言っていましたね。
とても懐かしいです。
by ベアトラック (2009-10-03 06:21) 

merci

ロンツーです。
地下鉄博物館ってあるのですね!?
会社の後輩に鉄ちゃんいるので、教えてあげよう!!
by merci (2009-10-03 10:06) 

どんなときも黄色好き

わお!!
つい最近まで葛西に住んでましたけど、
一度も行った事ありません。はは。
by どんなときも黄色好き (2009-10-03 12:06) 

1275GT

ちんたん♪さん

えぇ、行きますよ~!
こう行って、ああ行って、ジョン・レ・・・なんでやねん!(失笑)

この間行った碓氷峠も、アプトの時代は第三軌条でした。
仕組みを見ると、どうもOゲージのレールを思い出しますねぇ(笑)

あのレールに、お父上のそんな思い出が・・・
by 1275GT (2009-10-03 22:27) 

1275GT

ベアトラックさん

覚えていらっしゃいましたか・・・(笑)
子供の頃、銀座線はものすごく旧式に思えました。
戦時中も、地下だったので戦火を免れたのですね。
by 1275GT (2009-10-04 00:32) 

1275GT

ロンツーさん

この場所は、クルマの中から見て知ってはいたのですが、
行ったのは初めてです。
鉄道博物館は、高架下の有効な利用法ですね(笑)
改めて調べると、身近なところにも色々な施設があるんですね。
by 1275GT (2009-10-04 00:38) 

1275GT

どんな時も黄色好きさん

そんなもんですよ(笑)
環七を走っていて、たまたま信号待ちで見かけたのが、
“存在”を知るきっかけでした。
最近、自分の住んでいるところの古い写真とか興味ありますね。
by 1275GT (2009-10-04 00:43) 

ねこざかな

東京って、ほんといろんなミュージアムがありますね。
転勤になったら毎週末、忙しくなりそうな(笑)

赤の丸の内線、色使いがキッチュでイイですね。
いま導入すると、かえって新鮮に見えるんじゃないかと思うのですが。
by ねこざかな (2009-10-06 05:23) 

1275GT

ほりけんさん

nice!有難うございます。
美しい画像の数々、拝見させていただきました。
by 1275GT (2009-10-06 12:34) 

1275GT

ねこざかなさん

エッ、こっちへ来るんですか!
さぁ、忙しくなるぞー(爆)

相互乗り入れの関係でしょうか、
どれも同じ様なステンレスの電車になっちゃいましたねぇ。
赤い丸ノ内線は、BENSON&HEDGESの箱デザインと、
ロンドンバスの赤、がモチーフだそうです。
by 1275GT (2009-10-06 12:54) 

いっぷく

赤の丸の内線はもう走ってないのですか、
同じくこの色しか乗っていません。あとは黄色い銀座線。
もう地下鉄は路線が増えすぎて乗りこなせません。
by いっぷく (2009-10-15 03:03) 

1275GT

いっぷくさん

銀座線も丸の内線も、例の銀色になっちゃいましたね。
前面の部分にそれぞれ黄色と赤を使って、
イメージを残してはいますが・・・

地下鉄だけでなく首都圏のJRもシルバー一色ですね。
山手線はキミドリ、中央線はオレンジ、総武線はイエロー、
京浜東北はブルー、常磐線はグリーン・・・
昔のカラフルな電車が懐かしいですねぇ。
by 1275GT (2009-10-16 12:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。