SSブログ

小さなカメラたち [コレクション]

s-DSC07832.jpg
見ると何故か、どうしても欲しくなってしまうオリンパス・ペン。
いつの間にか増殖を続けてこんなことに・・・(笑)

s-DSC07842.jpg
s-DSC07843.jpg
長いこと探していたペン・Dがやっと手に入りました。
ハーフサイズの、いわゆる“バカチョンカメラ”にズイコーのF1.9を奢った高級機?です。
シャッタースピードも1/500と、性能追求型のペンでした。
オリンパスのHMでも「プロ仕様」と言われた所以ですね。
思った以上の美品でしたが、それなりに高くつきました(笑)

s-DSC07840.jpg
さらにペンの高級化はエスカレートして、ついにレンズは大口径のF1.7、
露出計も従来のセレンからCDSにグレードアップしました。
レンズの大口径1.7化はD3からとなっていますが、この個体はD2です。
過渡期に出たモデルだったのでしょうか?

s-DSC07846.jpg
’67年にペンは大がかりなモデルチェンジをします(PENーEED)。
すでにレンズはズイコーF1.7が標準になり、初めてボタン電池が内蔵されました。
ハーフサイズは受け継がれましたが、もはや外観は35mmのコンパクトカメラと変わりません。
あまりに“立派”になりすぎて、チープなペンの可愛さが失われてしまいましたね(笑)

s-DSC07848.jpg
同じハーフサイズのリコーオートハーフもジワジワと高性能化が進んでいました。
より耐久性を増したボディ構造とセルフタイマーを内蔵するなど、
本格的なカメラとしての基本性能にチカラを入れ始めたのです。
そのために可愛かった初期型(’62年製)より一回り大きくなっています。
左のモデルはセルフタイマーを省いたオートハーフEです。
表面のパネルに数多くのカラフルなバリエーションがあり、
コレクターには強力なブレーキがないと暴走しそうです(笑)

s-DSC07849.jpg
オートハーフの自動巻き上げ機能等を35mm版に応用した、
オートショットなんていうのもありましたね。
でも、やっぱりなんか変?(笑)

s-DSC07852.jpg
最近のお気に入りはこのペトリcolor35です。
何となくローライ35を彷彿とさせる外観、それになんと言っても小さいのです。
小さいのにメカがぎっしり詰まったこの感じ・・・ワタシのツボです(爆)
後ろの、標準的なレンズシャッター機ペトリ7と比べても、小ささがわかりますね。
ペトリは通っていた中学校のそばに工場があり、
小学校の同級生のウチは下請け工場をやっていました。
安価で良いカメラを作る良心的なメーカーでしたが労働争議が絶えず、
作り出す製品よりも、組合活動の活発な企業として新聞に載ったりしていましたね。
やがて倒産、組合の自主生産を経てカメラ業界から消えていきます。

s-DSC07860.jpg
コダックが開発した110(ワンテン)フィルムは、カメラの小型化やフィルム交換の簡便さで、
トイカメラの世界にも新たな可能性を生み出しました。
これは、やがてレンズ付きフィルム内蔵型のいわゆる“使い捨てカメラ”につながり、
いつか、銀塩写真の小型カメラは消えていくことになるのですね。

s-DSC07862.jpg
"チョロQ”と言うネーミングに惹かれて買ったのですが、
もちろんタイヤも無く走りませんでした、少しは期待していたんですがねぇ。(笑)
ネーミングは、ちゃんとタカラトミーの承認をとっています。
“ちび丸”も今入っているフィルムが最後です。
残念ながら110フィルムはもう生産中止になっていますね。

s-DSC07866.jpg
SEKONICの露出計。
自分が使っていたのはこの倍ほどのサイズで、もっと多機能なものでしたが、
この可愛い小さな露出計が最近コレクターアイテムとして人気だそうです。

s-DSC07871.jpg
掌に乗せてカバーを開けると、健気にも針が動き始めます。
ヒンジ部分の出っ張りを押すと、スプリングでフタが開く仕掛けもちゃんと可動します。
しかし、写真の“手”にこんなにも歳が出るとは・・・(苦笑)

s-DSC07873.jpg
最近手に入れたトイカメラの中でもこのEBONY35DELUXE(左)は、
オモチャっぽい感じがとても気に入っています。
隣の以前紹介したRICH-RAY35Junior(右)とデザインが似ていますね。

s-DSC07874.jpg
これも革のケースに入った状態で見つかりました。
ボディは名称通りエボナイトなんでしょうね。

発売当時でも高価だった1眼レフや輸入品も魅力的ですが、
やはりオリンパス・ペンやリコー・オートハーフのような小さなカメラがいいですねぇ。
限られたサイズの中に機能はもちろん個性までも封じ込めた工夫が素晴らしいですね。
次は単三電池2本で、自動巻き上げ、巻き戻し、さらに電子シャッターまで稼働させ、
あまりのトラブルの多さに僅か1年余の生産だったペンEMを探そうと・・・(笑)

s-DSC07879.jpg
nice!(4)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 13

komakura

小2の時に、大人のカメラを使って写真を撮っていたら壊れて以来、精密機械(カメラ)にトラウマを持つようになりました。おかげで趣味の王様のひとつには無縁の世界にいます。トイカメラ・・・いいですね。最近では、ちょっと変わった本屋さんのヴィッレジ・ヴァンガード(全国チェーン店です)にも中国製?のトイカメラが置いてありましたが、フィルムは供給できているんですか?
by komakura (2011-11-26 22:15) 

Teru

すごいですねぇ〜
僕はE-P1だけでいっぱいいっぱいです。
というより、興味はありますが危険?なので近寄らないようにと....
一応、自主規制です♪
             
by Teru (2011-11-27 00:13) 

1275GT

ひろっぴさん

nice!有難うございます。
by 1275GT (2011-11-27 00:17) 

1275GT

komakuraさん

カメラは10代の鉄道写真から、20代のレース写真まで、
ずっと手元にあって機械モノが大好きな源になっています(笑)
最近は撮るのはもっぱらデジカメですが・・・
古いトイカメラはボルタ版といって、裏に紙を貼ったようなフィルムでした。
当時はオモチャ屋さんにも売っていましたよ。
35ミリのフィルムを加工すればなんとか使えそうですね。
ヴィレッジ・ヴァンガードはよく覗きますが、トイカメラもありましたか。
フィルムも売っていたら見てみたいですね
by 1275GT (2011-11-27 01:03) 

1275GT

Teruさん

やっぱり危険ですよねぇ(笑)
思えばウチには危ないものばかりです(爆)

いま、やはり気になるのはNikon1ですね。
もちろんミニの維持費もあるので当分は我慢ですが・・・
どうも道具に走る悪い癖がぬけなくて(笑)

by 1275GT (2011-11-27 01:14) 

ベアトラック

まだお探しになるんですか・・・?!(笑)
私は、ペン E-P2とLeica X1で、当分の間は自粛します。
by ベアトラック (2011-11-27 10:51) 

1275GT

ベアトラックさん

探し物が見つかるとより珍しいものが欲しくなって、
そうやってものが増えていくのはわかっているんですがねぇ(笑)
今度出かけるときは、小さなフィルムカメラも使ってみようと思っています。
by 1275GT (2011-11-27 18:07) 

ちんたん♪

もう、手元に残っているのは、OM-1のみです。
コンデジもオリンパスを使ってます。
N.C.Pには目もくれた事がありません(笑)
がしかし、ぺトリは懐かしいですね♪
所有する以上に思い出があるカメラです。

今この時期にオリンパスネタ・・・スクイズですか?(爆)

THE BMC マグネットシールのさりげない登場
ありがとうございます(?)
by ちんたん♪ (2011-11-27 22:17) 

1275GT

ちんたん♪さん

足立区でペトリの工場が線路越しに見えたあの中学です。
そこで初めてビートルズを聞きました、級友のギターで(笑)

海外資本が買収?目的はカメラじゃなくて医療機器だとか・・・
ペン(もちろんNEW)危うし・・・か?

ペトリカラー35、溶けたボタン電池が悪さをしていなければ可動するかも。
こりゃ、ダメ元でフィルム装てんでしょうね(笑)

by 1275GT (2011-11-27 22:35) 

ねこざかな

Pen、増殖を続けていますね~

猫の同僚にもまにあがいてカラバリを血眼で探しています。
「見かけたら買っといて」って、私を何者だと思ってるんだか(苦笑)

> ハーフサイズの高級機
> 小さいのにメカがぎっしり
携帯ガラパゴス化のルーツを見るような気がしますww
つか、江戸時代に開花した、この島国特有の傾向かしら・・・

110フィルムの右下、チョロQのロゴが気になります。
まさか、プルバックでダッシュするわけでもないでしょうがwwww
by ねこざかな (2011-12-03 03:25) 

1275GT

ねこざかなさん

Penはかなりの数が売れたヒット商品だけあって、
残存数もとても多いです。
さらに修理を請け負ってくれるところも出てきて、
予算的にも気軽に楽しめます。
ただ作り方が全くのアナログなので、
サイズをそのまま小さくしたために、
耐久性が犠牲になった部分も多いですね。

思わず目がいった、パッケージの画像も足しときました(笑)

by 1275GT (2011-12-03 23:13) 

JUN

うちは親父の影響でニコン党でした。
しかし、子供の頃使っていたのは、おじいさんのお下がりのキャノンの下に巻き上げレバーがあるキャノネット?でした。
八高線のSLを撮りに行って連射ができないのにいらいらしたのを覚えてます。
Pen懐かしいな~
学校の遠足にカメラを持ってくるのはまだまだ少数で、その中でもPenは多かったように記憶があります。
って、これって全部GTさんのコレクション?
まるでオリンパスのポスターみたいですね。
by JUN (2011-12-07 13:27) 

1275GT

JUNさん

自分も若いころはニコン一筋でした。
結婚してサーキット通い(写真撮影ね)もままならなくなり、
やがて次第に重いカメラは持ち歩かなくなって、
GT(のドンガラ)を買う時に、
全部銀座のニコンハウスへ持ち込みました。

“撮り鉄”だった中坊の頃はまだレンズシャッターの、
メーカーも知られていないような安物カメラでした。
大宮機関区の96なんか超露出オーバーで真っ白です(笑)
その頃PENーDを持っていれば、結構いい写真が取れたかも・・・

by 1275GT (2011-12-08 13:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。