SSブログ

ブリティッシュ・レイランド [MINI]

DSC00939.jpg
毎回積み荷は変わってもクーパーガレージのトランポは、
今年もウチのミニを引き取りにやってきてくれました。
すでに20年を超えるお付き合いのT社長にすべてお任せなので、
まるで、ヘルメットひとつでサーキットに行くレーシングドライバーのように、
完璧に整備されたミニにただ飛び乗って走るだけのミニ生活です(笑)

DSC00937.jpg
と、言うと安楽な趣味の世界に見えますが、こんな道楽にうつつを抜かせるのも、
還暦を超えてもなお、ほぼ20年前と同じ量の労働をこなす毎日があるからなせる技です。
もちろん家族の理解を得ることも大切ですよね。

我が“大人のミニ同好会”でも定年を迎えて、ボケないように軽い仕事をしながら、
趣味の世界を楽しむメンバーが増えてきましたが・・・
羨ましくも横目で見ながら“働いて”得た結果でもあります(笑)
大いに働いて、大いに遊ぶ・・・これ基本ですね。

DSC00935.jpg
今回、タイヤを新調するつもりでしたがすでに骨董品並みの年月を経た、
ダンロップの93JというSタイヤがあったので、とりあえずそれを履いてみました。
車庫の奥深くにあったのでヒビひとつなく、しかしカチカチです(笑)
ホイールは某ショップ製のミニライトレプリカですが、こう見ると結構カッコいいですね。

DSC00983.jpg
「こんなの持ってます?」と言って社長が持って来てくれたのが、
レイランドの純正ステアリングモチーフ(箱入り)です。
古いパーツの持つ独特のオーラと青いレイランド箱にすっかりやられました(笑)
長い付き合いは、すっかりこちらの趣味嗜好まで読まれてますな・・・

DSC00996.jpg
元々ミニは‘59年にBMC(ブリティッシュ・モーター・カンパニー)によって世に送り出されました。
当時、BMCはオースチン、モーリス、ライレー、ウーズレー等の良く知るブランドを持っていましたね。

DSC00941.jpg
‘67年にはトラック、バスのメーカーであった、レイランド社と合併してBLMCとなります。
ブランドはさらにジャガー、MG、ローバー等ほとんどの英国メーカーを傘下に収めることになります。
写真は当時のゴム製のフロアマットですが、大きさからいってミニ用ではないようです。

DSC00978.jpg
もちろんクラブマンそしてGTも後期はエンブレムにレイランドのマークが入ります。
他にもいくつかレイランドマークの付いたパーツを並べます(非売品)。
ただの自慢に見える方もいらっしゃるでしょうが、たぶん気のせいです(笑)

DSC00944.jpg
これはデッドストックのオーバーライダー(かつおぶし)ですが、
もちろんレイランドのブルーの箱に入っています(笑)
何故か、箱のマークからLの文字が省略されていますね。
すでに‘75年に経営危機を迎えた同社は、国営化され「ブリティッシュ・レイランド」となります。

DSC00960.jpg
うちのGTは‘73年式ですが、ワタシの好みでリモートミッションに替えてあります。

DSC00990.jpg
これはその“リモートコントロール・ハウジング”の空き箱です。

DSC00947.jpg
サイドのデルタパネルに付くレイランドマークも、大分年季が入っていますが・・・

DSC00977.jpg
バリエーションも含めパーツは揃っています。

DSC00963.jpg
DSC00964.jpg
これは後期型のグリルですが、センターエンブレムにもLマークが入ります。

DSC00966.jpg
s-gt1.jpg
新品のプレスエンブレムもありますが、ダイキャスト製の初期型がやはり一番ですね(笑)

DSC00957.jpg
10インチと12インチのホイールキャップですが、センターのマークはそれらしい模様です。
12インチはセンターキャップが取り外せます。

DSC00971.jpg
二点式のシートベルトも懐かしい存在ですね。

s-DSC08715.jpg
ミニに関して言えば日本国内でも輸入元の混乱は会ったようで・・・
日英自動車とキャピタルという代理店のために、
モーリス、オースチンというふたつ存在したブランド名はただのミニに統一され、

DSC08704.jpg
ルノーの代理店という道を選んだキャピタルの分も含めて、
日英自動車はBLCARSとして多くのブランドの輸入を一手に引き受け、
次第に陽が傾いていく英国製のクルマを細々と輸入していました。

s-DSC08717.jpg
日本BLという名の窓口の時もありましたが、
一時期、ホンダ技研がBLと技術資本提携した時代には、
ボルトやナット等の細かなパーツの精度から取り組まなければならないほど、
大英帝国の工業力は落ちていたと言います。

s-DSC08735.jpg
オースチン・ローバー・ジャパンとなって、日本に空前のミニのブームを迎え・・・
やがてオースチンの名が外れてローバー・ミニと呼ばれるようになるのです。

しかし、ご存じのように我らが愛するミニはBMWのものとなり、
クーパー、同S、クラブマン、カントリーマン・・・
さらにはジョンクーパーワークスなんていうのまで、
もはやオリジナルの倍ほどの大きさの“ミニ”が作られています。

レイランドのマークもブルーの箱も・・・遠い昔のことですね。




nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 9

ちんたん♪

タイヤ放出したのですね!(笑)
あと少し待てば、新品未使用ってことで
決して使ったりしないマニアに高価で・・・
そんなカチカチのタイヤで大丈夫なんですか?
昔乗ってたK111で、当時物リボンタイヤが
ロックしたら夏でもどこまでも滑ってくお祭り体験
した事があるので(笑)コレがホントの夏フェスか?

でも大丈夫ですね、また仕舞いこんじゃうんだからっ!(爆)

軽井沢、さそって下さいよ~♪
by ちんたん♪ (2013-02-11 23:40) 

1275GT

contaさん

いつもnice!有難うございます。
by 1275GT (2013-02-12 08:15) 

1275GT

ちんたん♪さん

以前G5でサーキット遊びをしていた時のレインタイヤです。
で、ツクバ約40ラップ、モテギ北コース一日分?程使用済みです(笑)
すでに美味しいところは過ぎていますが・・・
暗い所にあったので紫外線も浴びずにきれいなサイドウォールですよ。
ホワイトリボンは高グレードの証し、K111はスーパーDXでしたか?

恐怖の3台車検もあと少しですが、まぁタイヤは後回しと言うことで(笑)
久しぶりにSタイヤもいいですが、あれって減るんですよねぇ。

軽井沢ツアーは素晴らしい無敵のガイドが付きます(笑)
予定では、離山房の周りを発掘して足跡を探します。
by 1275GT (2013-02-12 13:15) 

スタンダード

ヒルトンホテル、JLM(ジョンレノンミュージアム)が無い今、
日本のBeatles3大軌跡(聖地)めぐりと言えば、
①武道館、②首都高環状線(ルートは何処?)、
そして③軽井沢しかありません。

軽井沢ツーリング(裏事情あり)に皆さんで、もちろんminiで
行きましょう!Johnが作り方を教えた伝説の「ロイヤルミルクティー」や、
彼が通い詰めた蕎麦屋には立ち寄りたいですね。
by スタンダード (2013-02-13 00:22) 

1275GT

スタンダードさん

コメント有難うございます。
“日本公演の巻”、着々と準備が進んでおります。
この間はパルコ3に行ったついでに、
ジョンが行った店も調査してきましたよ(笑)
結構ハマリました(爆)
近々皇居方面も偵察してきますね♫

軽井沢は夏じゃなけりゃダメじゃなかったっけ?
by 1275GT (2013-02-13 21:19) 

ねこざかな

一人しか身体がないのに、どんだけ装身具もってんの!
なんて野暮は言いません。
好きな娘?には、いろいろ買ってあげたくなりますものね。

> 長い付き合いは、すっかりこちらの趣味嗜好まで読まれて
そういえば、拙とおつきあい下さってからも、10年位になるような。
今後は嗜好の裏をかけるような勝手押しを心がけますww
by ねこざかな (2013-02-14 01:46) 

1275GT

ねこざかなさん

残りが少ない、珍しい、最後のひとつ、は特に弱いです(笑)
あっ、ミニカーも同じですね。

言われてみればすでに10年を超えるお付き合い、
お互い全然変わらない事を繰り返しているのにも笑えますね。
最近は「悪の誘い」の元締めとしてのご活躍?
恐れ入るばかりです・・・もとい、どこまでも付いていきます(笑)
by 1275GT (2013-02-14 07:42) 

富山の人

私もこのマークには弱いです(笑)。
最近は手放す一方ですが…。
by 富山の人 (2013-02-15 21:56) 

1275GT

富山の人さん

お久しぶりです。
最近はイベントにも参加していないので、
なかなかお会いするチャンスもありませんね(笑)

次は筑波あたりに“怪しい店”でも復活しょうかな。
手放す時はぜひ・・・(爆)
by 1275GT (2013-02-15 23:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。